中華おこわ

ちまきの中身をイメージしました。干し椎茸や松の実などで中華らしさを演出☝️

Play
PlayPause
 
安士直子 avatar
安士直子 作成したレシピビデオ Published on 2019/04/09, 4939 人が閲覧 , 1 コメント

用意するもの

豚肉100g

人参1/2本

筍1パック

干し椎茸7~8枚

乾燥小エビ5グラム

松の実20グラム

もち米4合

(栄養成分99カロリー、 5.83 G脂肪、 9.64 gの炭水化物、 3.02 Gタンパク質、 5 mgのコレステロール、 145 MGナトリウム)

作り方

1

Play

干し椎茸6~7枚を水に2時間以上漬けてから賽の目に刻む。漬け汁は濾しておく。

2

Play

人参1/2本、水煮筍1個は賽の目に、豚薄切り肉100gは細かく刻む。

3

Play

餅米4合は研いでザルに上げておく。

4

Play

豚肉と野菜を胡麻油を熱したフライパンめ炒める。小エビ5g、松の実20gも加えて炒める。

5

Play

中華だし、大さじ3、酒大さじ3、醤油大さじ3を加えて炒める。

6

Play

炊飯器に餅米を入れて干し椎茸の戻し汁を加える。足りない分は炊飯器の「おこわ」の目盛りより少し少な目にする。具材から水分が出ることを考慮。

7

Play

炒めた具材を炊飯器へ。「餅米」モードで炊く。

8

Play

盛り付ける!

コメント

Avatar placeholder
須山勝子 avatar
須山勝子
2019/08/23 ☰
ゴーヤの佃煮
翻訳を表示