玉ねぎを縦にスライスする方法
基本的な調理テクニック
玉ねぎの切り方はたくさんあります。 そのうち、違った料理には違った切り方を好むようになります。 シチューや蒸し煮を作る場合、より食感を出すために横切りよりも縦切りをします。ちょっとした違いですが、注目する価値があると思います。
用意するもの
玉ねぎ1つ
鋭い包丁1本
作り方
1

根と茎の先端を玉ねぎの極だと思ってください。 この2点を通るようにスライスします。
2

半分に切った両方の極を少し切り取ってください。 こうすることで、茎と皮の一部が最後のスライスに残りません。
3

各半分から紙状の外側の皮を取り除きます。 場合によっては、すべての皮を取り除くために2〜3枚捨てる必要があります。
4

少し説明が難しいのですが、玉ねぎが地球儀だとしたら、表面から軸まで経線に沿ってスライスするようにします。 つまり、包丁がまな板にほぼ平行になるようにし切り始め、玉ねぎの軸に向かってスライスします。
5

スライスする度に刃の角度を小さくしながら、皮から芯に向けてスライスします。
6

中心部に近づくと、続けてもいいですし、切りやすいように玉ねぎを反対側にひっくり返してスライスし終わるまで同じように繰り返します。
コメント